酷暑の海の日
海の日は酷暑のため夕方まで室内でAXNミステリーの名探偵ポワロを見て過ごす。
クリスティの比較的後期のポワロものって、原作はあまり好みじゃないものが多いけど、ドラマは面白い。
「鳩の中の猫」は脚本がマーク・ゲイティス。シャーロックのマイクロフトですね。
「第三の女」はゾーイ・ワナメイカーのオリヴァ夫人が素敵。
脚本と俳優の力ってすごい。
マーク・ゲイティスはゲイであることを公表しているけど、英国のテレビはそれが障害にならないところがうらやましい。
50年前までは日本よりもずっと厳しくて法的な制裁さえあったから、ここまでくるのは平坦ではなかっただろうけど、めざましい進歩。
日本は比較的寛容だったけど、社会的な偏見はまだ根強い。
英国なら成宮君がセクシャリティの報道の仕方が原因で引退に追いこまれることはなかっただろうに。
昼間はずっとCSを見ていたけど、CMの時間帯に民放を見るとお掃除棒と2時間ドラマの帝王の話題。
面白がって取り上げているけど、事件だったら名前を伏せるケースじゃないのか。
相変わらず面白がっていいものとそうじゃないものの基準をわかっていない。
で、批判されると過剰に自粛、と。
それと内閣支持率のニュースの頻度がこのところやけに高い気がする。
こんなに頻繁に調査するものだっけ。
批判すべき点を批判するのはいいけど、マッチポンプと報道しない自由はいい加減やめてね。
| 固定リンク
« 日比谷野音2017 | トップページ | 35周年 »
「メディア批判」カテゴリの記事
- 二つ良いことさてないものよ(2021.01.09)
- いつか来た道(2021.01.05)
- 限定的・集中的(2021.01.05)
- 有意義な報道(2020.12.22)
- 文春砲とワイドショーのダブルスタンダード(2020.11.16)
「つぶやき」カテゴリの記事
- 笑ってはいけない、見たかったんだけど(2020.12.07)
- 急がばまわれ(2020.11.29)
- ごり押しの行きつく先は(2020.11.21)
- 行き過ぎた当事者意識(2020.08.23)
- トミー、直親、鴨太郎(2020.07.25)
「ドラマ(外国)」カテゴリの記事
- ヴェラ~信念の女警部(2020.06.26)
- 視覚的にダメ(2020.01.05)
- 黒井戸殺しとオリエント急行殺人事件(2018.04.18)
- 酷暑の海の日(2017.07.17)
- East of Eden(2017.03.21)
「アガサ・クリスティ」カテゴリの記事
- 黒井戸殺しとオリエント急行殺人事件(2018.04.18)
- 酷暑の海の日(2017.07.17)
- 運命の裏木戸、猿の困惑(2016.12.03)
- ポワロと非クリスティなドラマ(2015.05.05)
- 奥様は名探偵(2011.02.11)
コメント