ウィルス対策
新型肺炎の時系列整理:
春節は1月24日から30日まで
日本初の感染者(武漢に里帰りした中国人)が1月16日
複数の感染者が出ている屋形船の新年会は1月18日
春節前にかなりな人数の武漢の住民が世界各国を旅行している。
新型肺炎の感染が心配でないといえばウソになるけど、声高に政府批判するばかりなのもなんだかなと思う。
責めるんなら武漢市と中国政府ではないかと。
もちろん、日本政府の打つ手にもどかしさは感じていますが。
これがエボラウィルスだったら私もヒステリックになっているかもしれない。
インフルエンザ流行の兆しが見えた時期から手洗いを強化していたけど、さらに強化。
アルコールや石鹸でウィルスが死滅するという点ではノロウィルスよりは対策しやすい。
アルコール製品が売り切れているという話だったけど、ドラッグストアにキッチン用のはあったので補充しました。
ちなみにトイレ用のアルコール除菌製品もあって、ドアノブ等を消毒するならトイレ用でかまわない。
それから、いざという時のために熱さまシートも補充。
インフルエンザも肺炎も、怖いのは高熱が続くことによる消耗だから。
怖いというなら新型じゃなくても肺炎は怖いわけだし、インフルエンザ脳症も怖いです。
| 固定リンク
「COVID19」カテゴリの記事
- オミクロン株の感染者数と症状(2022.01.23)
- オミクロン(2022.01.10)
- オミクロン株で入国制限(2021.11.30)
- 自由を前にして立ち竦む(2021.10.21)
- 緊急事態宣言解除へ(2021.09.28)
コメント