« COVERS/RCサクセション | トップページ | だから今このふつうの日々を大切に生きる »

2020年3月29日 (日)

手洗いとうがいの習慣

日本に手洗いとうがいの習慣が定着した説を何で読んだのか確認した。
ダイヤモンドプリンセス号関連で見かけた名前がここに。
インタビューからそれぞれのスタンスや人柄がうかがえて興味深いです。

高山先生、インフルエンザについて教えてください
国の感染症対策についての話。
2009年の主として新型インフルエンザについての対談だけど、再読してみて今回の武漢肺炎にも当てはまることが多いと思う。

頭がすっきりする風邪の話
岩田教授の2018年のインタビュー。
この頃からマスク否定、のように見えて「感染させないのには有効」という。
手洗いやうがいについてのくだりもそうだけど、逆説と倒置法を多様するから言いたいことが伝わらないんですよ。

総合インデックス
https://www.1101.com/deardoctors/index.html



☆病院に行くまでもない、軽症の風邪の対処法
常備するもの
生姜・大根・ハチミツ・ドリンク剤・葛根湯・熱さまシート
アセトアミノフェンの風邪薬と解熱剤
・37.5℃くらいまではドリンク剤を飲んでとにかく寝る
・38℃以上の熱には熱さまシートと風邪薬か解熱剤
(WHOはイブプロフェンOKと言っているけど今のWHOは信用できないのでアセトアミノフェン)
・食事を作れない時は、とりあえずバナナジュース
(バナナは冷凍しておくとよい)
・咽喉が痛い時は大根はちみつ(生姜を加えてもよい)
・鼻水が止まらない時は鼻うがいと、鼻梁に小さく切った熱さまシートを貼る
(コロナは鼻水は出ないらしいので、この段階で普通の風邪)
・首のリンパ腺が腫れている時は湿布すると楽になる

受け売りと経験が半々。
今更かつ当たり前なことだけど、軽い風邪ならこれで大体改善します。
病院に行く前に2日くらいはこれで対処してみてほしい。
薬については自分の体質とも相談して。
仕事を休めない人が多いのだろうけど、そういうことも含めて変えていくことが求められているんだと思う。










 

|

« COVERS/RCサクセション | トップページ | だから今このふつうの日々を大切に生きる »

COVID19」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« COVERS/RCサクセション | トップページ | だから今このふつうの日々を大切に生きる »