マッチポンプとメディア不信
検察庁法改正案の見送り検討について
当事者じゃないので「法案をすぐ通せ」と主張する筋合いはなく、慎重に議論をするのは良いことです。
でも、見送ることによって国家公務員の定年と年金受給のズレの是正も先送りだけど、それはいいんですかね?
でも、これでマスメディアが鬼の首を取ったような態度になったら嫌かな。
「また、自分たちの力で政権を止めた」みたいな。
マスゴミのマッチポンプは今に始まったことではないけど、ツイートの件では芸能人がマスメディアに加担した形になっているのも余計に引っかかる。
元々遠くはない、近い関係とは思うけど、ここまであからさまにやられるとね。
なお、検察庁法改正案については最初は「とりあえず反対ではない」というスタンスだったけど、その後もう少し積極的に「賛成でもいいかな」に変わった。
法案の反対理由に「検察の独立性」を持ち出されると納得してしまいそうになるけど、検察庁が不可侵であるべきかといえばそうではないと思う。
何らかのコントロールは必要だと。
で、ホリエモンの言う「検察とマスメディアの親密さ」にも思い当たる節はいくつかあったりするし、マスメディアと政権ならば政権を選ぶ。
それくらいマスメディアへの不信感は強いです。
| 固定リンク
「メディア批判」カテゴリの記事
- 1Q84(2022.08.15)
- ワル幻想(2022.08.07)
- リモートワークの是非(2022.08.02)
- リスペクト(2022.07.12)
- メディアへの情報提供にルールを設けてほしい(2022.01.24)
「時事ネタ」カテゴリの記事
- 未成年の被害防止(2023.07.01)
- 正常性バイアスとか(2022.11.04)
- 1Q84(2022.08.15)
- 勧誘、喧嘩、実務経験(2022.08.09)
- ワル幻想(2022.08.07)
コメント