« 若者が政治について語る | トップページ | アコースティックソロライブ2020 »

2020年10月12日 (月)

パンデミックの文明論

ヤマザキマリと中野信子共著の「パンデミックの文明論」を読みました。
対談なので読みやすい。

一番興味深かったのがイタリア人は感染症に神経質で、薬局でインフルエンザワクチンを購入して家で注射するということと「スペイン風邪のトラウマ」というくだり。
武漢ウィルスによるイタリアの医療崩壊はてっきり無頓着なせいだと思っていた。
でもそうではなく、イタリアでは家庭レベルでスペイン風邪の記憶が今も色濃く残っていて、そのトラウマも強く影響しているという。
日本人はスペイン風邪の記憶から手洗い・うがい・マスクが定着したけど、「え、トラウマがあるのにマスク拒否なの?」と思うけど、
ほんとに国や人によって違うんだなーとしみじみ。
怖いけどマスクもうがい手洗いもしない、でも怖いから病院には行き病床が逼迫する、と。
欧州の人がマスクを忌避するのはペスト流行時のカラス型のマスクの影響などもあるのだろうか、なんて思ったりした。

http://planet-b612.air-nifty.com/map/2020/03/post-535475.html

 

|

« 若者が政治について語る | トップページ | アコースティックソロライブ2020 »

本棚」カテゴリの記事

COVID19」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 若者が政治について語る | トップページ | アコースティックソロライブ2020 »