君子豹変す
臨機応変に対応するのは良いことなのでGoToキャンペーンの一時見直しは良いと思う。
GoToが感染者増の原因かといえば、それは違うと思っているけど、「十分に感染対策をした上で」という前提を守れない人が多いようなので、そういう人たちへの対策は必要かと。
ただね、今に始まったことではないけれど、GoTo自体を悪者にして政府批判の道具にしている野党と一部メディアはいい加減にしろと思う。
まずは「ちゃんと予防していない人たち」に予防を呼びかけるべきでしょ。
「マスク会食」なんてするつもりもないし、これはさすがに馬鹿馬鹿しいと思うけど、そもそも「三密を回避して静かに少人数で食事する」ことが出来ていれば出てこない発言なわけです。
「5つの小」に難癖つけている人たちになると、これはもう言いがかり。
感染者増加関連で「団体バス旅行でカラオケをして感染」という記事を見たけど、この時期にそういう企画をしたこと自体が信じられない。
旅行会社も苦しい時期とは思うけど、感染者を出すことで却って自分たちの首を絞めることになるとは思わなかったのだろうか。
「報道キャスター」で安住アナが一日の感染者数の棒グラフのフリップにGoto開始時期を線引きしてタイミングが違うことを示していたけど、こういう冷静さはいいと思う。
ひきかえ「ワイドナショー」に出ていた大橋未歩、発言が悉く「どこかで聞いたことのある政府批判」で本当に酷かった。
| 固定リンク
「COVID19」カテゴリの記事
- ウレタンマスク警察、とな?(2021.01.18)
- 二つ良いことさてないものよ(2021.01.09)
- テレワークへの険しい道のり(2021.01.09)
- 限定的・集中的(2021.01.05)
コメント