今度こそ、緊急事態宣言には反対
https://news.yahoo.co.jp/articles/c26bced93038e84ae49c0df0957d630530cbbd9a
都知事、緊急事態宣言要請へ コロナ感染拡大で医療逼迫、西村担当相と面会
私自身はお盆も暮れも帰省はしないので、帰省先で感染判明等のニュースを見ると正直心穏やかではないけれど、感染防止対策をしない2割の人たちのために経済を止めるのは断固反対です。
緊急事態宣言に箱根駅伝の沿道の人たちを強制排除するとか、多人数の宴会を解散させるくらいの強制力があるなら別だけど。
医療現場や保健所の拡充、cocoaのインストールと感染経路について説明することを義務付ける等なら賛成するけど、これは緊急事態宣言ではなく特措法改正の話だし。
感染者数増加が大きく報道されている中、忘年会や多人数の飲み会に行くことをやめられない人たちが、強制力のない宣言で行動を改めるとも思えず、今努力している人たちを苦しめるだけだと思う。
百害あって一利なし。
感染のリスクより、緊急事態宣言が出ることによる収入減とストレスのほうが怖い。
今、緊急事態宣言の発出をしろという人たちは何を期待しているんだろうか。
給付金だって、元は自分の税金ですよ?
都内の最新感染動向 | 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト (tokyo.lg.jp)
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/country_count.html
| 固定リンク
「COVID19」カテゴリの記事
- オミクロン株の感染者数と症状(2022.01.23)
- オミクロン(2022.01.10)
- オミクロン株で入国制限(2021.11.30)
- 自由を前にして立ち竦む(2021.10.21)
- 緊急事態宣言解除へ(2021.09.28)
コメント