ウレタンマスク警察、とな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8d660c1fe3174cad2726fdc5482d7f7277f3bf0
各地でウレタンマスクが“悪者扱い”、病院や学校で「お断り」 あるイラストが誘因か
天然繊維以外の素材だと皮膚トラブルを起こしやすいのでコットン100%の布マスク使用。
4枚重ねでフィルターを入れられるポケット内蔵。
自分の飛沫で他人に迷惑をかける度合いは不織布マスクと布マスクはさほど変わらない。吸い込み飛沫量への効果は不織布のほうが上だけど、みんながマスク着用してきちんと換気されている場所なら問題ないレベルの差。
「マスクを外して会食」のクラスターは報告されているけど、マスクが不織布ではなかったから感染した例は今のところ知らない。
ウレタンマスクは使わないし、医療機関受診とかで必要なら一時的に不織布マスクを使うけど、それ以外で不織布マスク着用を強制されるのはイヤだな。
それにしても海外ではマスクの着用自体で今でも揉めているのに、不織布か布かウレタンかって日本ならではですね。
ウレタンマスクの人が不織布に変えるよりも、海外のマスク着用に抵抗している人たちがウレタンでもいいからマスクをするほうが感染防止効果が上がると思う。
-----
【マスクやフェイスシールドの効果(吐き出し飛沫量/吸い込み飛沫量)】
なし 100%/100%
不織布マスク 20%/30%
布マスク 18~34%/55~65%
ウレタンマスク 50%/60~70%
フェイスシールド 80%/小さい飛沫に対しては効果なし
マウスシールド 90%/小さい飛沫に対しては効果なし
-----
| 固定リンク
「COVID19」カテゴリの記事
- 不織布とウレタンとマウスガードと(2021.02.07)
- 自助・公助(2021.01.30)
- やっとピークアウト(2021.01.25)
- 転ばぬ先の血圧計(2021.01.25)
コメント