« ワインに合う料理をワインと、お店で食べたい | トップページ | 因果応報 »

2021年7月14日 (水)

目的も手段も間違っている

西村経済破壊大臣の考える公平さと私が考える公平さは違うようです。
ルールを守って営業する店を保護し、逸脱している店には厳しくすることこそが公平な扱いだと思うけど、西村大臣がやろうとしたのはルールを守った店への締め付けはそのまま、飲食店全般をさらに締め付けること。
どうも「みんなが同じように不幸になる」ことが不公平さの解消だと思っているらしい。
そして、不幸を均一にするためには手段を選ばない、と。
「感染防止のため」という目的が置き去りで、目的も手段も全部間違っている。

ところで、お酒無しでも多人数がノーマスクで集まれば感染するということをお仲間が証明してくれましたよ。

自民・岸田派秘書4人が新型コロナ感染 政治資金パーティーではノーマスクで気勢… 「ですよねーって感じ」怒りの声(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

金融機関への要請と取引停止のインパクトが凄くて追いやられた感があるけど、一人飲み・サシ飲みでもお酒が感染の原因になるという根拠は相変わらず示されないままです。
根拠がないのなら、酒類の提供はまん延防止の条件に戻して、人数制限を厳しくしたほうが感染防止になると思う。
芸能人が大好きなお誕生会、官僚が大好きな送別会、そして政治資金パーティは当然禁止。


|

« ワインに合う料理をワインと、お店で食べたい | トップページ | 因果応報 »

COVID19」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ワインに合う料理をワインと、お店で食べたい | トップページ | 因果応報 »