« フィギュアスケートの記事 | トップページ | メディアへの情報提供にルールを設けてほしい »

2022年1月23日 (日)

オミクロン株の感染者数と症状

オミクロン株について感染者数が増えてきて、さすがに東京都で1万人超えには動揺したので、例によって海外と比較して心を静めているところ。
まだ予断を許さない状況だけど、東京都の発症日別のグラフはピークアウトしている気もする。

ところでオミクロン株の症状ですが、
・のどの痛み、咳、鼻水などの上気道の症状が多い
とのこと。

なんだか馴染みのある症状だけど、これって風邪なのでは。
もちろん基礎疾患のある人には重症化の危険はあるけど、それは風邪も同じこと。

コロナであろうがなかろうが肺炎になったら病院に行かなくてはならないけど、風邪の症状なら自宅療養でなんとかなる。
で、総合感冒薬と喉の痛み止めと解熱鎮痛剤の在庫と期限を確認した。
コロナ禍になってから何度か繰り返していることですが。
そういえば葛根湯も効くらしい・・・って、ますます風邪。

ただし、万が一のこともあるし、感染した後がいろいろ面倒なので罹らないように注意している。


岸田総理について、オミクロン株に備えての入国制限の厳格化は早かったので支持したけど、結局その後がはっきりしない。
致命的な失策もない代わりに効果的な対策もない。
菅前総理が批判を受けながら信念を貫いたのとは対照的。
というか批判してたの誰だよ。
コロナ対策についてはそんなに画期的な対策がいきなり出るわけもないんだけど、コロナ以外の外交とか防衛も不安。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9be97174a013982f1f24980f0a30ff9396465759
オミクロン感染大爆発!もしも今「菅総理」だったら…元閣僚・官僚の本音

菅前総理、そのうち再評価されるとは思ったけど意外と早いな。
それなら続投で良かったのに。
岸田総理は政策以前に、あのタイミングで出馬を仄めかしたことが元凶なんですよね。プンスカ

|

« フィギュアスケートの記事 | トップページ | メディアへの情報提供にルールを設けてほしい »

COVID19」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フィギュアスケートの記事 | トップページ | メディアへの情報提供にルールを設けてほしい »