« 風街に連れてって、その他コラボのことなど | トップページ | 鎌倉殿の13人 »

2022年1月10日 (月)

オミクロン

オミクロン株で感染者が一気に増加。
重症者はさほど増えていないし、これまでと違って症状は肺ではなく咽喉に出るらしい。
咽喉の風邪は慣れているし、肺炎ほど深刻ではないけれど、だからといって罹りたくはないため。マスクの着用と手洗い・消毒を粛々と。
年末の帰省の際は今ほど感染者は増加していなかったものの、妊婦がいる親戚の集いは遠慮しました。
自分が感染していないことは確信していても、先方は後で不安になるかもしれないし、それは本意ではないので。

ところで前の緊急事態宣言の時から
・酒類提供禁止 反対
・飲食店の営業時間短縮 22時まで
・1グループの人数制限 4人まで
と思っていたので、今回の東京都の「1グルーブ4人」には賛成です。
このまま時短と酒類提供禁止は回避してほしい。
4人の制限について、とにかく反対したい輩が「日頃一緒にいる8人と、寄せ集めの4人だったらどうするんだ」と屁理屈をこねているのを見たけど、そんなレアケースを持ち出してどうする。
普通に考えて多人数のほうが寄せ集めの確率が多いし、その分感染リスクも高い。

悩んだのが温浴施設の利用。
ノーマスクの会話は禁止されているにもかかわらずしゃべる人たちが後を絶たない。
行くの中断しようかとも思ったけど、またコロナ太りするのも避けたい。
で、思い余ってお風呂専用マスクを持っていくことにした。
温浴施設行きを再開した時に、浴場でマスクを着けている人を見て実は「やりすぎ」と思ったりしたけど、着けることで安心できるならいいかと。

それにしても「ノーマスクの会話は禁止。ソーシャルディスタンスを守ってください」を「ノーマスクでもソーシャルディスタンス守ればいい」と勝手に変換して喋る人たちが頭が痛い。
これをされると、当人同士は飛沫を避けられるけど、周囲が避けられないんですよ。

居酒屋のカウンター席で、喫煙者が煙草を持っている手を自分の連れから離すのはいいが、無関係な隣席に思いっきり近づけきてイライラした時のことを思い出した。

|

« 風街に連れてって、その他コラボのことなど | トップページ | 鎌倉殿の13人 »

COVID19」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 風街に連れてって、その他コラボのことなど | トップページ | 鎌倉殿の13人 »