ワル幻想
言葉遣いが悪かったり態度がガサツな人だけど実は意外と優しい、ということはないとはいえない。
時にはいる。
いるけど、大方の言葉遣いと態度が悪い人は育ちが悪くてデリカシーがないだけである。
でも、そういうのを「飾らない」とか「率直」とか「義侠心がある」とか脳内変換してしまう人がいたりする。
それが高じて言葉遣いが良くて物腰の柔らかな人を「スカしている」とか言い出したりもする。
「育ちが良い」は本来はそれだけで賞賛に値することだけど。
ガーシーの擁護派も、暴露を期待している人の他に、柄の悪さを好意的に解釈している人もいる気がする。
でも、詐欺罪で逮捕を恐れて(つまり嘘つき)海外に逃げ、被害者をネットで曝そうとする人なのだが。
義侠心の欠片もない。暴露を始めたのも、詐欺がバレたことで距離を置いた人を逆恨みしてとのことで、逆恨みが世の中ではみっともないと思われることすら認識していないらしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e73f0afe1c126876021578d02d3a97343f3ce937
音喜多議員 ガーシー議員の新作本の感想「賛否はあれど人間的魅力は高い人なのだろう」
こういう人とか。
| 固定リンク
「メディア批判」カテゴリの記事
- 1Q84(2022.08.15)
- ワル幻想(2022.08.07)
- リモートワークの是非(2022.08.02)
- リスペクト(2022.07.12)
- メディアへの情報提供にルールを設けてほしい(2022.01.24)
「時事ネタ」カテゴリの記事
- 未成年の被害防止(2023.07.01)
- 正常性バイアスとか(2022.11.04)
- 1Q84(2022.08.15)
- 勧誘、喧嘩、実務経験(2022.08.09)
- ワル幻想(2022.08.07)
コメント