« ものいわぬははらふくるるわざなり | トップページ | ワル幻想 »

2022年8月 2日 (火)

リモートワークの是非

コロナ禍でリモートワークが増えて、それによるメリットもあるけどデメリットもまたある。
リモートワークに不向きな仕事と言うのも厳としてある。
運輸や接客はもちろんのこと事務でもオンラインで出来ないことは多々あるわけで。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a37cb13e05b86dad0fbe84fede298cd1362e39b3
「100%登院しない」ガーシー、国会議員除名の可能性は?…実現すれば70年ぶり

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6434407
ガーシー氏渡航届は不許可 参院議運委、全会一致で

国会議員もリモートでいいとか、議事堂が不要になってコスト削減とか言っているのを見たけど、先日のKDDIの障害みたいなことが起こったらどうするのだ。
ITインフラ整備だってコストがかかるんだし、

災害時とか、事情がある場合などにリモート出席を認めるのはいいけど、リモート前提の国会議員はあり得ない。
しかも議員の仕事とは無関係に滞在している国外からは論外です。

帰国したら逮捕の可能性とか、メディアが今更記事にしているけど、そんなことは選挙前から言われていたこと。
リモートが不可であることも。
詐欺師を立候補させた人間も腹立たしいけど、知っていながら「さて、どうなるか」と中立を装って報道しない自由を駆使したメディアのほうにより腹が立ちます。
党首がなんとか当選させようとあの手この手を使うのはまあ、そういうものだと思うけど、「あの手この手」の是非を追及するのがメディアの役目じゃないのか。

|

« ものいわぬははらふくるるわざなり | トップページ | ワル幻想 »

メディア批判」カテゴリの記事

時事ネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ものいわぬははらふくるるわざなり | トップページ | ワル幻想 »