ワイン展~ぶどうから生まれた奇跡
上野の国立科学博物館の「ワイン展~ぶどうから生まれた奇跡」に行ってきました。
ぶどうの栽培、ワインの製造過程、歴史などを多角的に見ることができるたいへん充実した展示内容。
ぶどうの選別ゲーム、攪拌とぶどう踏みの疑似体験なども楽しかった。
ワイナリーは何度か見学に行っているけど、こういう体験的なことはできないので。
図録は写真も美しいし、ワインのガイドブックに最適。
一つ残念だったのがワイン展のために作られたという記念ワインの試飲がなかったこと。
熱心に呼び込みしていたけど、味のわからないものはなかなか買う気にならないし、試飲をしたほうが絶対売れると思う。
日本のワインを広めるためにも。
スタートから間もないし、行ったのが祝日なので混雑が心配で、混んでいたら東京都美術館のモネ展へ行こうと思ったけど、並ぶことなくすんなり入場できました。
その後、モネ展に行ったら、こちらののほうが混んでいて断念。
代わりに行った西洋美術館の常設展が文化の日ということで入場無料。ラッキー。
新館が工事中ということで、変則的な展示になっていたけど、モネが一室に集められていて、はからずも「モネを見た満足」も得られました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント